みんな大好きなイチゴは好きな果物No.1です。
皆さんはイチゴは好きですか。カンゲキはもちろん大好きです。
甘くて、見た目が赤くてかわいいですね。ショートケーキの白いクリームの上にあるイチゴを見ると、嬉しくなります。ショートケーキを考えた人は改めて偉いなあと、感心してしまいます。
イチゴはカンゲキだけではなく、日本人はイチゴが好きな人は多いです。
日本人で好きな果物ランキングでは、
好きな果物のトップ10は、「イチゴ」「モモ」「梨」「ミカン」「リンゴ」「ブドウ、マスカット」「メロン」「バナナ」「スイカ」「オレンジ」になっています。
カンゲキは果物が大好きだから、イチゴはもちろん好きですが、モモ、梨、ミカン、リンゴ、ブドウ、メロン、バナナ、スイカ、オレンジ、どれもみんな大好きです!
カンゲキ個人的には、スイカが一番すきですね。ただ、果物には美味しい時期、旬があるので、旬の時期の果物はやっぱりおいしいです!
1月15日はイチゴの日
1月15日は全国いちご消費拡大協議会が、「いい・いち・ご」の語呂合わせで「いちごの日」と制定したのが始まりとのことです。
ほかにある記念日などもそうですが、語呂合わせは面白いですね。覚えやすいし、なんだかリズムがいいです。そして楽しいですね。
その記念日が1月であることも、意味があるんです。
現在、イチゴはハウス栽培が主流で、11月~5月頃にかけて流通しています。
なぜ今では冬でもイチゴが収穫できるのでしょうか? 実は、日本のイチゴ栽培農家では、大型暖房機と二重ビニールハウスを使って春のような環境を作り出し、苺を冬に栽培しているからです。
いちごは一般的に、寒い中でじっくり成熟することで甘くなるといわれています。 そのため、いちごの出はじめの時期である1月ごろが狙い目。 イチゴの旬の時期は1月になりますね。
1~3月は実が締まった歯応えのあるいちごが楽しめます。 また、温かくなる4~5月には水分をより含み、冬に比べて柔らかい果肉のいちごが味わえます。
ケンゲキの庭に植えているイチゴはハウス栽培ではなくて、鉢植えで栽培しているからでしょうね。イチゴは初夏の果物とばかり思っていました。
カンゲキの住むところは冬に雪が降るので、冬にイチゴは考えられません。
たしかにビニールハウスでは、季節があまり関係ないですし、冬の1月でも、ビニールハウスではイチゴ狩りができますね。
イチゴ狩りにい行くとトイレに行きたくなる?
そんなイチゴ狩りですが、イチゴ狩りに行くとトイレに行きたくなる人がいます。実はカンゲキもそうです。
「せっかくイチゴ狩りに来たんだから、たくさん食べないと損」という、セコい考えをさとすがごとく、尿意がブレーキをかけます。うーん。不思議。
実は理由があったんです。
いちごは、実の90%以上が水分です。 さらに、カリウムというミネラルも豊富に含まれており、余分な塩分を尿として排出する効果があります。 つまり、
いちごは水分量が多い上に利尿作用を持つため、頻繁にトイレに行きたくなるというわけです。 もともと頻尿でトイレが近いという方は、さらにトイレに行く回数が増えるかもしれません。
カンゲキは頻尿ではないとは思っていますが、夜中にトイレに起きます。まあ、1回くらいだからいいかなと思ってます。
イチゴも食べすぎると良くないみたいですね。美味しいからと言って何事もほどほどに、ということでしょうね。
イチゴの効能
いちごはビタミンCが豊富で、みかんやグレープフルーツの約2倍。 ビタミンB群である葉酸も多く含まれています。 また、ポリフェノールの一種であるアントシアニンも豊富で、目の働きを高めたり、眼精疲労を予防したりする効果も期待できます。
- 美肌効果、風邪予防に効果的なビタミンC。
ビタミンCはコラーゲンの合成にかかわるビタミンで、ストレスから体を守る働きをします。活性酸素を消去する抗酸化作用があり、動脈硬化の予防にも効果があります。
また、皮膚のシミやしわを防ぎ、傷や炎症の治りをよくする効果もあります。さらに、粘膜を強くして健康に保つ効果があることから風邪予防の効果も期待できます。
水溶性のビタミンで熱に弱い性質があるので、生で食べるとより効果的に摂取できます。
- 貧血予防に効果的な葉酸。
ビタミンB群の一種である葉酸はビタミンB12と協力して、赤血球のヘモグロビンの合成を助けています。 また、DNAを正常に作る材料にもなります。
特に妊婦さんは赤ちゃんの成長に必要な栄養素なので、積極的に摂取する必要があります。
- 血糖値の急激な上昇を防ぐペクチン。
食物繊維の一種であるペクチンは、血糖値の急な上昇を防ぎ、コレステロール値を下げる働きがあります。また、腸内環境を整えて生活習慣病の予防、改善にも効果が期待できます。
- 眼精疲労に効果的なアントシアニン。
ポリフェノールのアントシアニンは強い抗酸化作用があります。光の刺激を目から脳に伝えるロドプシンの合成を促す働きがあり、目が疲れる・ぼやけるといった症状を予防、改善する効果が期待できます。
- 虫歯予防に効果的なキシリトール。
キシリトールは糖アルコールの一種で、砂糖と同じくらいの甘さがありますがカロリーが低いことが特徴です。
キシリトールは虫歯菌に取り入れられても酸を発生しないという特徴があり、唾液の分泌を促す効果や歯の再石灰化を促進する効果も。
さらに、虫歯の原因になるミュータンス菌の増殖を防ぐ効果もあり、虫歯予防に効果が期待できます。
まとめ。
イチゴは、美味しくて健康に良いからと言って、食べすぎには気を付ける必要があるみたいです。
やはり、美味しく、楽しく、味わうのが一番です!
イチゴに感激のお話でした。ありがとうございました。
コメント